facebook twitter hatena pocket 会員登録 会員登録(無料)
SNSマーケティング

OGPの最適な画像サイズ|適切な設定でSNSでの訴求力をアップ

最終更新日:2023.03.30

OGPとは、WebサイトのURLがSNS上でシェアされた際に、タイトルや説明文、画像などが適切に表示されるように設定するものです。SNSでの訴求力を高めるうえでは、OGPの適切な設定が欠かせません。特に画像は、サイズが違っていると意図する見え方と異なってしまうため、注意が必要です。

この記事では、OGPの重要性や設定方法とともに、最適な画像のサイズについて解説します。Webメディアを運営している方や、SNSを活用したマーケティングに取り組まれている方はぜひ参考にしてください。

目次

OGPの基礎知識

まずは、OGPの概要や設定方法など、知っておきたい基礎知識をご紹介します。

そもそもOGPとは?

OGPとは、「Open Graph Protocol(オープン・グラフ・プロトコル)」の略称です。FacebookやTwitterなどのSNSでWebコンテンツのURLがシェアされた際に、タイトルや説明文、サムネイルといった情報を適切に伝えるためのデータ形式を言います。

OGPを適切に設定することで、シェアされたWebページがどのような内容なのか、SNSを見ているユーザーにアピールできます。

OGPを正しく設定する重要性

SNSでの訴求力をアップし、Webサイトの集客につなげるには、OGPの設定が欠かせません。

OGPが正しく設定されていないと、記事やWebページがSNS上でシェアされた際に、タイトルや説明文、サムネイルがうまく表示されません。多種多様な情報が流れるSNSのタイムラインにおいて、見栄えが悪いOGPではユーザーの関心を引くことは難しいでしょう。ユーザーに興味を持ってもらい、訴求力を高めるには、SNS上で適切に表示されるようにOGPを正しく設定する必要があるのです。

また、OGPにおいては、画像のサイズをプラットフォームに応じて最適化することも重要です。適切な画像サイズに設定していないと、ページがシェアされた際のサムネイルが発信側の意図しない見え方になるおそれがあるからです。各SNSで表示される画像サイズに合わせて、画像を制作・調整する必要があります。

▲記事のサムネイルやタイトルが、うまく表示されない例。

OGPの設定方法

OGPを設定するには、htmlソースコードのhead要素内にmetaタグを記述します。metaタグとは、検索エンジンやブラウザに伝えるWebページの情報を記載するためのタグです。metaタグの設定はSEO(Search Engine Optimization/検索エンジン最適化)においても効果的と言われています。

また、Twitterでシェアされる際のTwitterカードのタグは、Open Graphのプロトコルと同じ規則に基づきます。OGPを使用してデータを記述しておくと、Twitterカードも問題なく生成できるでしょう。

OGPで設定する主なタグは次のとおりです。

項目 概要
og:title SNSでシェアされた際に表示されるWebページのタイトルを設定。設定していない場合は、<title>タグに記載されているタイトルが表示される。
og:type SNSでシェアされた際に表示されるWebページの種類を設定。例えばWebサイトのTOPページは「website」、それ以外のページは「article」を指定する。
og:url SNSでシェアされた際に表示されるWebページのURLを設定。URLは絶対パスで記述する。
og:image SNSでシェアされた際に表示されるWebページのアイキャッチ画像を設定。絶対パスで記述する。設定していない場合は、Webページ内から自動的に画像が選ばれる。
og:site_name SNSでシェアされた際に表示されるWebページのサイト名を設定。タイトル(ページ名)を記述するog:titleとは異なる。
og:description SNSでシェアされた際に表示されるWebページのディスクリプション(説明文)を設定。最適な文字数は80〜90字程度。

なお、OGPの設定方法については、以下の記事で詳しく取り上げています。具体的な確認方法や注意点も載っていますので、こちらもぜひ参考にしてください。

関連記事:OGP設定の正しい方法とは?確認の仕方と注意するポイント

OGPに最適な画像のサイズ

この記事は会員限定です。登録すると、続きをお読みいただけます。
残り2,628文字

記事執筆者

Marketing Native編集部

Marketing Native(マーケティングネイティブ)は株式会社CINC(シンク)が運営しているメディアです。 CMOのインタビューやニュース、Tipsなど、マーケターに役立つ情報を発信しています。
Twitter:@market_native
Marketing Nativeについて
週2メルマガ

最新情報がメールで届く

登録

登録