facebook twitter hatena pocket 会員登録 会員登録(無料)
SEM

URLの正しい削除方法|ツールの使用手順と誤った用法の注意点

最終更新日:2022.05.17

「インデックスさせたページURLをどうしても削除したい」と思った経験はありませんか?「個人情報を載せてしまった」「ユーザーに見てほしくない」など、ケースはさまざまです。
Googleの検索結果からURLを削除するには、「Google Search Console」の機能を利用します。正しい手順を用いないと、ページがなかなか削除されなかったり、削除されたはずなのに再びインデックスされたりすることがあるので注意が必要です。
そこで今回は、URL削除ツールの正しい使い方についてご説明します。

目次

URLを削除するには

インデックスさせたページを削除するには、どうすれば良いのでしょうか。まずは、使用するツールと、URLがどのように削除されるのかについてご紹介します。

URL削除ツールを使用

URLを削除するには、「Google Search Console」の機能の一つである、URL削除ツールを用います。
利用するには「削除したいページのサイト所有者であること」「削除したいページのサイトをSearch Consoleに登録していること」が条件です。

一時的にしか削除されない点に注意

Google Search Consoleを用いたURL削除は、あくまで一時的に検索結果から非表示にされるだけで、完全に削除されるわけではありません。
非表示にされる期間は約90日間です。期間を過ぎると、再び検索結果に表示されるようになっています。

上記の理由から、URL削除ツールはインデックスさせたページに個人情報を載せてしまった場合など、緊急でサイトを非表示にさせたいときに使えるツールです。

URL 削除ツール Search Console ヘルプ

URLを削除する手順

Google Search Consoleを用いたURL削除の手順についてご紹介します。一時的に非表示にさせるだけでなく、完全に削除する方法も併せて見ていきましょう。

URL削除ツールの使い方

Search Consoleにログインし、削除したいドメインがプロパティとして選択されていることを確認します。

左サイドバーにある「Googleインデックス」の中の「URLの削除」をクリックします。

「一時的に非表示にする」をクリックし、削除したいページのURLを入力しましょう。

URL入力時の注意点としては、以下の4点が挙げられます。

  • URLの大文字と小文字は区別される
  • アンカー(#)を含めない
  • ページの拡張子や「www」などの有無を含めて、完全に一致している必要がある
  • サイト全体を非表示にしたい場合はURLを入力しない

URLを入力したら、「続行」をクリックします。
サイト全体を非表示にしない場合は、プルダウンで以下の3つのいずれかを選択しましょう。

 「検索結果でページを一時的に非表示にし、キャッシュから削除する」

キャッシュとは、検索エンジンが一時的に保存している過去のページの内容を指します。プルダウンで上記項目を選択すると、Googleの検索結果から約90日間だけ対象のページが非表示になります。非表示の期間が過ぎると、再び検索結果に表示されます。
また、非表示になっている間も再クロールは行われます。キャッシュとスニペットは更新されますが、検索結果では非表示にされたままです。

「キャッシュからのみページを削除」

キャッシュされたページデータとスニペットのみを削除します。検索結果でページを非表示にせず、キャッシュとスニペットも更新されます。

「一時的にディレクトリを非表示にする」

ページ単位でのURL削除だけでなく、ディレクトリ全体を約90日間非表示にすることが可能です。
例えば、
example.com/sub/article
example.com/sub/article-2
という2つのURLで「example.com/sub/」を非表示にした場合、「/sub/」配下にある「/article」や「/article-2」およびそのほか「/sub/」に含まれるページがすべて表示されなくなります。そのため、「example.com/sub/」全体で急な修正が必要な場合などに使います。

選択が終わったら、「リクエスト送信」をクリックします。リクエストが処理されるまでに1日程度要することがあるほか、承認される保証もありません。

送信が完了するとリクエスト済みのURL一覧が表示され、ステータスが「保留中」になります。リクエストが承認されて処理が完了すると、「削除しました」と表示されます。
「再登録」をクリックすれば、90日間が経過する前でも検索結果に再表示することが可能です。

URLを検索結果から完全削除する方法

一時的ではなく完全にURLを検索結果から削除するためには、Search Consoleの削除ツールに加えて別の作業が必要です。

410のHTTPステータスコードを返す

対象となるWebページを削除し、410(Gone)のHTTPステータスコードを返す作業です。

410は完全に削除されるのに対し、404は「見つからない(not found)」という意味のため、インデックスがすぐに削除されない可能性があります。
Google のジョン・ミューラー氏は、以下のように述べています。

we do treat 410s slightly differently than 404s. In particular, when we see a 404 HTTP result code, we’ll want to confirm that before dropping the URL out of our search results. Using a 410 HTTP result code can help to speed that up. In practice, the time difference is just a matter of a few days, so it’s not critical to return a 410 HTTP result code for URLs that are permanently removed from your website, returning a 404 is fine for that.

引用:ranking for “art supplies” Webmaster Central Help Forum

引用部分の概要:404を出力した場合、実際に認識されるまで数日を要する可能性があるため、410がベストプラクティスです。

410は「インデックスから削除された」というステータスをGoogleに伝えるため、インデックスから削除する場合は410を用いることもできます。

noindexを付与する

noindexメタタグを使用して、ページをインデックスさせないようにすることです。

基本的に410エラーを設置した場合、ページごと削除されたことがGoogleに伝わるので、インデックスからも削除されます。
しかし、ミューラー氏は「Googleは404ページと410ページの双方共にクロールし続ける」と述べています。
そのため、念のためにmeta noindexを設置します。

削除ツールの誤った 使い方

サイトでトラブルが発生した際に、URLを削除するのではなく、別の手段で対策を講じたほうが良いケースもあります。ここでは、避けたほうが良い削除ツールの使い方をご紹介します。

古いURLを削除する目的での使用

インデックスに登録されているURLが古くなってしまった場合は、次回のクロール時に古いURLが自動的に削除されます。そのため、 すぐに削除しようとする必要はありません。

サイトをゼロから再スタートする目的での使用

サイトをゼロからリスタートさせたい場合は、URLを削除するのではなく、再審査リクエスト を利用しましょう。
設定上、手動による対策が必要とされる場合は、再審査リクエストを行うことで、今のサイトにどのような懸念があるのか、何を変更したいのかなどをGoogleに伝えることができます。

再審査リクエスト Search Console ヘルプ

ペナルティを受け、サイトをリセットする目的での使用

Googleから手動ペナルティまたは自動ペナルティを受けた際に、URLを削除してリセットするのは避けましょう。
ページを修正したうえで、警告を受けた理由とともに再審査リクエストを行えば、解決することができます。

URLを統一する目的での使用

例えば「http://www.example.com」と「http://.example.com」のように、「www.」の有無や「http」と「https」の違いだけで、同一コンテンツが表示される場合、Googleは2つのサイトを別物と判断します。そうした場合、GoogleはURLの削除ではなく、リダイレクトやcanonicalを利用してURLを一つに統合するよう推奨しています。

URLを統合することで、対象のページおよびサイトが所有している評価が正規のページに集約される場合があります。そのため、SSL化を実施したからといって「http」のURLを削除するなどの行為は避けましょう。

URLの削除はケースに応じた方法を選択しましょう

URLはURL削除ツールを用いれば、一時的に検索結果から非表示にすることができます。完全に検索結果から削除したい場合は、noindexメタタグを用いた対応が必要です。
また、Googleから手動ペナルティを受けたり、ハッキングを受けたりした場合は、URLを削除してリセットするのではなく、それぞれ適した方法で対処しましょう。

記事執筆者

Marketing Native編集部

Marketing Native(マーケティングネイティブ)は株式会社CINC(シンク)が運営しているメディアです。 CMOのインタビューやニュース、Tipsなど、マーケターに役立つ情報を発信しています。
X:@market_native
Marketing Nativeについて
週2メルマガ

最新情報がメールで届く

登録

登録