Marketing Nativeでは、2025年3月13日(木)18時30分より、リアルイベント「Marketing Native Fes mini #04」をCINCにて開催いたします。テーマは「味の素の挑戦に学ぶ、マーケティングの組織改革とイノベーション創出の仕組み」です。トークセッションの登壇者は、味の素株式会社 執行役常務 食品事業本部副事業本部長兼マーケティングデザインセンター長の岡本達也さん、モデレーターは株式会社300Bridge 代表取締役の藤原義昭さんです。
イベント概要
ヒットを生み出す組織づくりのポイントとは?
100年後も愛されるブランドづくりを目指し、2023年4月にマーケティングデザインセンターを新設した味の素株式会社。それまではヒット商品の減少を課題としていた同社ですが、組織改革による体制変更やイノベーションを称賛する取り組みが実を結び、「Cook Do 極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用」「パスタキューブ」などのヒットにつながっています。
そこで、第4回の「Marketing Native Fes mini」では、味の素社で食品事業本部副事業本部長兼マーケティングデザインセンター長を務める岡本達也さんに、組織改革を進める際のポイントや、新たな価値を生み出すための表彰制度の取り組みなどについてお聞きします。モデレーターは、コメ兵やユナイテッドアローズでマーケティングの変革を推進した経験を持つ300Bridge 代表取締役の藤原義昭さんです。
イベント当日は、用意したトークテーマの中から参加者の皆さまの関心が高いテーマを選び、お話しいただきます。
登壇者
岡本 達也(おかもと・たつや)
味の素株式会社 執行役常務
食品事業本部副事業本部長兼マーケティングデザインセンター長
参考:
味の素×クラシコム「お客さまに愛されるために大切なこと、協働マーケティングで得た気付き」
モデレーター:
藤原 義昭(ふじはら・よしあき)
株式会社300Bridge 代表取締役
参考:
コメ兵・藤原義昭が明かすマーケティングの本質「デジタル施策がかなわない、お客様への1本の電話」
DXで進化するユナイテッドアローズ、業績好調の裏側/CDO藤原義昭インタビュー
トーク内容(予定)
- マーケティング組織の改革を進める際のポイント
- 組織改革時の課題の乗り越え方
- 自社に合うマーケティング組織の体制の考え方
- 新たな価値(ヒット商品)を創る組織になるために必要なこと など
タイムテーブル
18:00~18:30 受付
18:30~19:30 トークセッション
19:30~20:30 登壇者の方、参加者の皆さまで交流会
※トーク内容やタイムテーブルは変更となる場合がございます。
対象者
事業会社のマーケティング部門で責任者を務める方
※本イベントは事業会社(ブランド企業、広告主)の方を対象としております。ベンダー企業や広告代理店など、支援会社の方の応募はご遠慮いただいておりますので、予めご容赦ください。
注意事項
- 本イベントは事前審査による招待制となっております。フォームに必要事項をご入力のうえ、ご応募ください。
- 運営の関係上、遅れての参加はご遠慮いただいております。18時30分までのご来場を必須としておりますので、予めご容赦ください。
Marketing Native Fes miniとは
Marketing Nativeでは、事業会社のマーケティング部門で責任者を務める方を対象に、「Marketing Native Fes」へとつながるコミュニティ型イベント「Marketing Native Fes mini」(ミニフェス)を定期開催しております。トークセッションを通じてマーケティングの本質を学びつつ、登壇者や参加者同士で交流を図れるリアルイベントです。
Marketing Native Fes mini#03の際の様子
参加費
無料
定員
30名
会場
株式会社CINC(東京都港区虎ノ門1丁目21-19 東急虎ノ門ビル6F)
主催
Marketing Native 編集部(株式会社CINC)
お申し込み方法
本イベントは事前審査制となっております。以下URLのフォームより必要事項をご入力の上、お申し込みをお願いいたします。
https://marketingnative.cinc-j.co.jp/mnfes-mini-04
皆さまのご参加をお待ちしております。